ユーアイBLOG|カテゴリー「合宿免許 豆知識」の記事

合宿免許選びに失敗しないための豆知識

2020年5月22日 / ユーアイ トピックス, 合宿免許 豆知識

 

合宿免許を取り扱っている教習所は全国各地に比較的たくさんあります。
どこの教習所の合宿免許に参加するか悩みますが、教習所選びに失敗しないためには、やっぱり情報収集をすることです。

教習所側が合宿免許で教習を受ける人に対して提供するものや、合宿免許の料金に含まれている項目について調べておきましょう。

料金の面で失敗しないためには、最初に払い込む金額ではなく、どこまでの料金が含まれているのかきちんと調べます。
教習所側が提供するものとは主に宿泊施設についてですね。

合宿場所がどのようなところなのか、教習所の寮になるのか一般的な宿泊施設なのか。
部屋の中の様子なんかも気になりますよね。
合宿免許プランによると思いますが、どのような種類から選べるのか調べておいた方が良いでしょう。

また、料金については一番気になるところですね。
合宿免許の費用はパック料金になっているところがほとんどです。
その中に宿泊費や食費は含まれているのか、検定料金を後で払わなければいけないのかなど、聞いておかないと後々お金を必要とする場合が出てくるかもしれません。

自宅から合宿免許先の教習所までの交通費を負担してくれるところとそうでないところがあります。
合宿免許プランや合宿免許の場所によって金額が大きく変わってくる場合もあります。
合宿免許に申し込む前にきちんと確認しておきましょう。

教習所自体の情報も仕入れて、自分にとって良い気分で免許取得を目指せる合宿免許を考えましょう。

合宿免許の流れについて説明します

2020年5月21日 / ユーアイ トピックス, 合宿免許 豆知識

 

合宿免許といっても、参加したことがなければどんな感じで教習が進むのか分かりませんよね。
私も合宿免許に参加したことがないので調べてみました。

教習は実地と学科に分けられていて、教習所内のコースを走る第1段階と、一般道を走る第2段階があります。
第1段階を合格して仮免許を取得しないと第2段階へは進めません。
そのため、第1段階では車の基本的な操作方法と、運転ルールやマナーなどの基本を学びます。

第1段階と第2段階全ての教習が終了し、見極めにも合格したら学科試験と技能試験が行われます。
これが卒検と呼ばれるものです。

これらの流れが合宿免許ではあらかじめ決められています。
そのため、合宿免許に参加する場合には、決められたスケジュールに沿って行動しなくてはなりません。

合宿免許ではなく通学でも流れはさほど変わりません。
通学の場合は合宿免許とは違い、自分でスケジュールを組まなければなりません。
予約を取りたい時間に空いていなければキャンセル待ちなどをしなければならないので、合宿免許よりも手間と時間がかかります。

この点では合宿免許がいいのか通学で免許を取得するのが良いのか、自分に合った方を見極めて選んだ方が良いでしょう。

合宿免許に参加することが決まったら、公共交通機関を使って合宿免許の指定場所へ向かいます。

合宿免許を行っている施設までの移動には比較的長時間を要することが多いです。
合宿免許へ行く際に使用する交通機関の運行表や所要時間を確認しておきましょう。

(お知らせ)合宿免許の参加条件について・・・

2020年4月27日 / 合宿免許 豆知識

合宿免許の参加条件とは

合宿免許とはいえ、一般的に合宿免許に参加する前に免許取得に必要な資格を満たしておくことは最低限必要です。

免許取得のためには、合宿免許でも通学でも教習所へ通うことが必要ですが、教習所独自で入校資格を設けているところもあります。

過去に免許取り消し処分を受けていたり、無免許運転など、法的な措置をとられた経歴がある人は、合宿免許に限らず入校を受け付けないというところもあります。
合宿免許に申し込む際に必ず確認しましょう。

法的に設定された免許取得条件ですが、年齢的条件がまず挙げられます。
自動二輪は16歳から取得できます。
ただし大型二輪は18歳からです。

普通自動車は18歳からで、作業免許や大型免許の中には普通自動車免許が取得出来る最低年齢から数年間経過していることを免許取得の条件としているものもあります。
これらは合宿免許でも通学でも違いはなく、法的に決められているものです。

更に最低限必要な免許取得条件は、安全運転が出来る身体能力が備わっていることとして、視力に問題がないこと、正常な判断能力があることが求められます。
日本語の読み書き能力も必要条件で、これが出来ないと学科試験に合格することはできません。

合宿免許に申し込む際に参加条件をしっかり確認しておくことが大切です。

場合によっては、合宿免許先に行ったはいいけど、参加条件を満たしていなくて合宿免許で教習が受けられないということもあるかもしれません。
そんなことにならないように、合宿免許を申し込む前に条件を確認し、自分が入れる合宿免許に申し込むようにしましょう。

合宿免許でも通学でも、必要最低限の条件は満たしておきましょう。

合宿免許のメリットについて

2020年4月26日 / ユーアイ トピックス, 合宿免許 豆知識

 

合宿免許には免許を取る人にとってたくさんのメリットがあります。

金銭面でいうと、合宿免許の教習料金や宿泊費、食費、往復の交通費、検定に落ちてしまったりした時の補習などで延長した時の追加費用などが全て含まれているパック料金になっています。
そのため、通学で免許を取得する場合の時と比べると合宿免許の方が安い金額で免許を取得することができます。

合宿免許は毎日必要な教習を受けることになりますが、そのスケジュールは入校から卒業までの予定をあらかじめ教習所側から決められているので、予約などの面倒な作業を自分で行う必要はありません。

合宿免許でも通学でも学科教習では数多くの教習を受けて、たくさんのことを覚えなければなりません。
合宿免許だと短期間で学科教習を受けるので内容を記憶しやすくなります。

合宿免許だと実技教習で毎日車に乗って操作を行うことが出来るので、車に慣れるにもあまり時間はかからないと思います。
運転にはやはり慣れが必要ですからね。

また、合宿免許は複数の運転免許取得教習を同時に受けることができます。
合宿免許で普通自動車と自動二輪を同時に取得したい場合、学科教習に共通の部分があるので、学んだことをどちらの免許取得の場合にも生かすことができます。

合宿免許先の教習所によっては観光できる場所もあります。
合宿免許の空き時間などを利用して観光に行っている人もいるようです。
合宿免許に参加して免許を取得しながら旅行気分まで味わえるなんて魅力的ですよね。

普通車の合宿免許

2020年3月25日 / ユーアイ トピックス, 合宿免許 豆知識

 

合宿免許は短い期間で低価格で免許を取得できるのが魅力だと言われています。

合宿免許に限らずですが、一番初めに運転免許を取るのはやはり普通自動車運転免許ではないでしょうか。

普通自動車の運転免許を取得するには、交通ルールや標識などを学ぶ学科教習、車の操作方法に慣れる、運転が出来るようになるための技能教習とがあります。

技能教習の場合、教習所内のコースを使う第1段階と一般道を使用して教習を行う第2段階があります。
合宿免許でも通学でもこれは変わりません。

所内は合宿免許でも通学でも比較的どこでも変わらないと思いますが、一般道に出て運転するのは合宿免許と通学免許とでは少し気持ちが違います。

合宿免許は田舎の教習所が多いので、路上教習は比較的交通量の少ない道路で出来ます。
しかし、合宿免許で免許を取得してから地元などの別の道路でいきなり運転しようと思ったら、交通量が多くて勝手が違ったなんて話も聞きます。
合宿免許は土地勘のない道での教習になるので、人によっては難しいという人もいるようです。

また、免許にはAT限定とMT車とがあります。合宿免許の場合、MT車の方がAT車よりも期間が長い傾向にあります。

AT車は限定とつくのに対してMT車の場合は限定ではありません。
つまり、MT車で合宿免許に参加して免許を取得するとAT車とMT車どちらも運転できるのです。

合宿免許費用もMT車の方が若干高いという程度なので、MT車の方がお得かもしれません。
合宿免許に参加する前に、どちらを取得するかじっくり考えた方が良いでしょう。

合宿免許での生活

2020年2月24日 / 合宿免許 豆知識

合宿免許中はこんな生活してました

先日、合宿免許に行ってきた時のことです。
合宿免許には約2週間くらい行ってました。
知らない土地で過ごすのは最初不安もありましたが、不便することもなく充実した2週間でしたよ☆
合宿免許では、教習所が指定したホテルなどの宿泊施設に泊まります。

私が行った合宿免許先の宿泊施設は、教習所から送迎バスで約10分の距離にありました。
ホテルは清掃もいきとどいていて快適に過ごせましたよ(^-^)
そして、合宿免許中の食事も朝夜はホテルで、昼間は教習所内の食堂で頂くことが多かったです。
美味しかったですよ。
合宿免許で仲良くなった教習生たちと、近所の繁華街に出かけて外食もしました☆
繁華街も近かったし、歩いてすぐのところにコンビニもあったので便利も良かったです☆
合宿免許中、空き時間も結構あったのでせっかくなら近くを散策するのもいいですよね

合宿免許は約2週間泊まり込みにはなりますが、あまり大荷物になっても大変ですよね。
私は5日分持っていき、ホテルのランドリーを利用しました。
ランドリーの洗濯機は無料で、乾燥機は1回100円でした。
あと、合宿免許に持っていくと便利なのは延長コード!
これ意外と大事かもです(笑)
ベッド周りでコンセントがなかったらちょっと大変なので・・・
私はベッドでゴロゴロしながら携帯いじったりしたい派だし、朝もアラームが近くで聞こえないと不安で・・・(笑)
それとデジカメ☆

合宿免許で仲良くなった教習生や、お世話になった先生との思い出も残したいですよね

合宿免許は短期間で免許が取得できるので、あっという間の2週間です。
思い出もしっかり作って、生活面でもなるべく快適に過ごせるように工夫をして合宿免許に挑みましょう☆

合宿免許に参加すればこんな特典も??

2020年2月20日 / ユーアイ トピックス, 合宿免許 豆知識

 

合宿免許というシステムを知ってますか?

合宿免許とは短期間に免許が取得できるように、集中して教習課題を受けることです。
短期間に免許が取得できるということに魅力を感じる方も多いでしょう
そして何といっても、合宿免許なら通学するよりも費用が低価格で抑えられるんです!
合宿免許の費用は、教習所や利用するプランなどによっても変わってきます。
短期間ですが、約2週間滞在することになるので、宿泊施設などは重視したほうがいいです。
相部屋だと個室の費用より安く抑えられます。

個室はゆっくり休めるのでプライベート重視の方にはお勧めですが費用が安いほうが良いという人は相部屋を選択すると良いですよ
相部屋には相部屋の良さもあるので
例えば合宿免許に一人で参加するなら、友達も早く作りたいですよね??
相部屋なら距離も縮まりやすいので、仲良くなりやすいでしょう
相部屋といっても、男性と女性はきちんと分けられるので女性の方でも安心して宿泊できますよ!

そして、合宿免許に参加することで受けられる特典や充実したサービスがあります
合宿免許先の土地柄などを活かしたものが多く、例えば温泉♪
教習が終わったら、温泉にゆっくり浸かって1日の疲れも癒やす
エステやネイルが楽しめる特典なんかもあるようです!
合宿免許には嬉しい特典もありながら、充実したサービスが豊富なんですよ♪
合宿免許の食事で郷土料理が楽しめたり、破格でのかき氷屋やアイス、お菓子の提供。

郷土料理なんて滅多に味わえないものもあるので、合宿免許に参加したことでいろいろな体験ができますね
合宿免許は全国にたくさんあるので、こういった特典やサービスを参考に選んでみるのもいいと思いますよ♪
通学じゃ味わえない合宿免許ならではの醍醐味を、思う存分堪能しちゃいましょう

色々ある合宿免許の申し込み

2020年2月16日 / 合宿免許 豆知識

生協というと、食料品や日用品を売るスーパーや宅配のイメージが強いと思います。
でも生協の合宿免許というものがあるんです。
生協の合宿免許には生協ならではのお得な点がたくさんあるようです。

生協の合宿免許は全国の教習所を選ぶ事が出来るので、旅行気分を味わいたいなら遠くの合宿免許を、とにかく早く免許が欲しいと言う人は近くの合宿免許も選べます。

生協の合宿免許には早割やぐる割という割引があります。
グループで早めに申し込むと、合わせて1万円も安くなるところもあります。
これは生協の合宿免許全てに共通しているわけではないので、事前に確認しておきましょう。

また、生協の合宿免許にも運転免許ローンを使うことができます。
入学する2週間前までにローンの申請を済ませておけば、分割払いで合宿免許に参加することが出来ます。

生協の合宿免許は全てパック料金になっているので、教習費や宿泊費、食費、交通費など全て含まれています。
しかもほとんどの場合、卒業まで追加料金がかかることはありません。

でも教習所によっては検定に落ちてしまったり、補習などの延長した分が追加料金で費用が発生する場合もあります。
また、保障内容を超えた部分は実費が必要になることもあります。
合宿免許に参加する前に保障内容をしっかり確認しておきましょう。
生協の合宿免許では、万が一教習中に事故にあって怪我をしたり、死亡してしまった時の保障も受けられるようになっているので安心して参加できますね

合宿免許で九州堪能(^^ゞ

2020年1月23日 / 合宿免許 お客様の声, 合宿免許 豆知識

この間、合宿免許にいってきました!
合宿免許で九州初上陸
なんといっても楽しみは九州で味わえる食事!
九州は美味しいものがいっぱいということでかなり興味深かったんで
合宿免許は基本は食事3食出ますが、今回いろいろ食べ歩きしたくて夜は外食メインでいきました!
さすがは九州!さすがは福岡!ラーメン屋がたくさん
しかも旨すぎて替え玉しまくってました(笑)
あと焼き鳥も旨かったな~。

合宿免許に行ったのは、もちろん食べ物だけではありません
部署が変わり、仕事上運転免許があったほうがいいというわけで、会社から快く長期休暇の了承を得たで(^^ゞ
合宿免許で一気に免許を取得してこいとのこ(笑)
そんなわけで急遽合宿免許に行くことになったんですけど、空いてる時期でよかった~。
夏休みとかの長期休暇は合宿免許を利用する人が増えるので、早めの予約が必要みたいです
オフシーズンなら合宿免許の費用も少し安くなるみたいなんで、オフシーズンがお勧めです

合宿免許は若い子ばかりでもなく、社会人の方も多かったのにはびっくり!
合宿免許、僕だけ年上で浮いちゃったらどうしよう(-_-)とかいらない心配でしたね(笑)
居酒屋に行って飲んだり、普段していることが合宿免許だと新鮮で!
この歳になって合宿というものに参加できたことは貴重な体験だし、心から楽しめました
合宿免許、いいですね~
九州の土地柄も気に入ったので、また機会があれば行きたいですね
その時はまたラーメン食べまくるぞー!

シニア向け合宿免許プラン

2020年1月22日 / 合宿免許 豆知識

 

合宿免許には学生さんなど若い人達が多く参加しています。
しかし今は中高年の人達が免許をとりたいと合宿免許を検討しているケースも多くなってきているのです。

一般的な合宿免許は、通学して免許を取得するより比較的安い金額で、なおかつより短い期間で自動車運転免許が取れるというところが魅力です。
でも、期間の短さを追求すると、中高年の方達は少し辛いところでしょう。

年をとると、色々なことを覚えるのも大変になってくるので、合宿免許でも出来るだけゆったりしたペースで、自分に合ったペースで教習が進むとありがたいですよね。

そんな方にオススメの合宿免許プランがあります。
それはシニア向け合宿免許プランです。
対象年齢は56歳から64歳までです。

シニア向けプランは、若者向け合宿免許で混雑する時期を避けて開校されます。
若者向けの合宿免許が2週間前後で免許が取得出来るのに対し、シニア向け合宿免許プランは1週間程度プラスしてあり、ゆったりと期間を設けた合宿免許プランになっています。

免許取得に必要な学科や技能教習をうけるだけでも疲れるものですが、合宿免許で生活する環境が変わることも疲れを招きます。
そこでシニア向け合宿免許プランは宿舎を民宿にしているところもあるようです。

再就職のためや老後に車で旅行するためなど、様々な目的で合宿免許に参加するシニアの方がいると思います。
せっかく免許を取得するのですから、合宿免許で少し旅行気分を味わってみるのもいいと思います。

最近のコメント

    TOPへ戻る