ユーアイBLOG|カテゴリー「ユーアイ トピックス」の記事

バイクの免許を合宿免許で取得?

2024年6月11日 / ユーアイ トピックス

バイクに乗りたいと憧れている方というのは非常に多いです。

 

男に生まれたならその憧れを抱いたことがあるのではと思います・・・

 

 

しかしながら免許をとるのが面倒だとあきらめた方も多いのでは・・・?

 

 

そのため、合宿免許でバイクの免許を

取得することが非常におすすめだと感じています。

 

 

合宿免許というと普通自動車免許の方が多いようにも

感じますが、実は合宿免許でバイクの免許を取得する

ことができる教習所も多いんです。
合宿免許でバイクの免許を取得するためにはまずは、

合宿免許場のエリアをある程度は限定しましょう。

 

 

そして、その中から合宿免許場で、尚且つバイクの免許取得を

することができる合宿免許場を探すようにしてみてください。
もちろん、自分が乗りたいバイクの種類によっても

選ぶ合宿免許場は変わってきます。

 

 

合宿免許場で取得することができるバイクの免許と

いうのは大きく分類すると2種類があります。
普通自動二輪MTと大型自動二輪MTの2種類になります。

 

 

普通自動二輪MTは排気量が50ccから400ccのバイクに乗ることが出来ます。
そして、400㏄を超える排気量のバイクの場合には、大型自動二輪MTとなります。

 

 

合宿免許場によって異なるのですが、両方を取得することが

できる合宿免許場もありますし、片方しか取得することが

できない合宿免許場もあります。
また、大型というのは基本普通自動二輪の免許取得の

条件となりますので、合宿免許場での免許の取得方法に

ついて事前に調べておくようにしましょう。

 

 

合宿免許場でバイクの免許を取得すれば、

そこでツーリング仲間と知り合うこともできるかもしれませんよ。
合宿免許場で知り合った同じバイク好きな人と

ツーリングするというのはきっととても楽しいですよね。

 

 

男の憧れです!

合宿免許のプラン

2024年5月12日 / ユーアイ トピックス

合宿免許の宿泊施設、どんなものがあると思いますか?

 

 

今回紹介したいのは、合宿免許の宿泊施設についてです。

 

 

合宿免許そのものも様々なプランがあるのはご存知かと思います。

 

 

その合宿免許プランは、旅行のプランのように組まれていることがほとんどです。

定番の合宿免許プランをあげると、1日3食食べられて、

相部屋での宿泊という形がほとんどです。

 
合宿免許の宿泊施設は、それなりに良い感じの旅館やホテルに泊まれて、

合宿免許の宿泊施設で相部屋になった人とも友達になれて、合宿免許生活を

結構楽しく過ごせるというもの。

 

 

他には、合宿免許中の宿泊施設を通常よりもグレードアップしたものもあったりします。

 

 

そういった、合宿免許の宿泊施設は、一人部屋とか二人部屋で、合宿免許の宿泊施設の部屋を選べます。

 

 

ひとりが楽だし、ゆっくりした自分の時間がほしいからって人にもおすすめになってます。

 

 

また、これとは別に自炊プランというものもあります。

 
そのなのとおり、食事の準備は自分で作ってたべますって方におすすめ。

 
これは、自炊をするので、合宿免許の料金も通常に比べてお安くなっていますが、合宿免許中に自炊をすることで、結果的に合宿免許で3食出るよりもお金がかかるってこともありえます。

 

 

合宿免許の自炊プランは一人暮らしみたいな部屋が宿舎になるので、自分の時間もちゃんとあります。

 

 

合宿免許には様々なプランがあるので、自分の行きたいプランに行ってくださいね。

合宿免許って???

2024年5月10日 / ユーアイ トピックス

合宿免許があることは知っていても、そもそも合宿免許ってどういうものなのか、

どのようなことをするのか知らない人って結構いますよね。

 

 

合宿免許とは、一定の期間宿泊施設に滞在しながら運転免許を

取得するために集中して教習を受けることです。

 

 

通学での免許取得とは異なり、合宿免許には

合宿免許だけの様々な特典があります。

 

 

 

まずは、短期間で運転免許が取得できるということです。

 

 

教習所を卒業するまでのスケジュールは入校の際にあらかじめ決められているので、

合宿免許にしかない短期間で集中的に教習を受けられるスケジュールで運転免許を取得できます。

 

 

合宿免許は教習所側がスケジュールを全て決めてくれるので、

自分で予約をする手間が省けます。

 

 

キャンセル待ちなど煩わしいことをしなくて済みますし、

毎日教習を受けられるのでありがたいですよね。

 

 

 

AT車限定なら最短14日間、MT車なら最短16日で

卒業出来る合宿免許が多数あります。

 

 

通学に比べて非常に短期間で運転免許を

取得出来るのが合宿免許のメリットです。

 

 

 

合宿免許は、大部分の教習所が食事代や

宿泊費を含めたパック料金になっています。

 

 

通学での免許取得と比べて合宿免許の方が

比較的割安で免許を取得できます。

 

 

 

合宿免許は、自分の住んでいる地域とは異なる場所に行けるので、

卒業旅行を兼ねたり、夏休みや冬休みなどの長期休暇を

利用して思い出作りの1つとして免許を取得するのも良いでしょう。

 

 

学生に人気な夏休みや冬休みに合宿免許に申し込もうと思ったなら早めに行動を!!

 

 

人気の期間のためずぐに埋まってしまう可能性があります・・・

 

合宿免許のイメージ・・・

2024年4月17日 / ユーアイ トピックス, 合宿免許のメリット

運合宿免許とは、教習所が指定した宿泊施設に泊まって

短期間集中して教習を受け免許を取得することです。

 

 

最短で免許取得をするため合宿免許では

あらかじめ教習スケジュールが決まっているのです。

http://www.untenmenkyo-yi.com/gassyuku/process/←こちらを参照ください

 

 

このスケジュールに沿って学科や技能講習を

効率よく受けていくことにより、上達も早く短期間での

免許取得が可能なのです。

 

 

 

合宿といえばいろんな人と一緒に生活するイメージですが、

合宿免許にはその生活スタイルも選択できます。

 

 

 

個室もあるので相部屋が苦手な方でも安心して

合宿免許に参加することができます。

 

 

 

合宿免許に参加しているのですから同じ目標があるので、

他の教習生たちと仲良くなれるかもしれません・・・

 

 

 

教習生たちの親睦を深めるためのイベントなんかを

やる教習所もあるのでそうったサービスはうれしいですよね。

 

 

 

合宿免許とはいえ、休みなくひたすら教習詰めというわけではないんですよ。

 

 

空き時間や休みもちゃんとありますし、ミニ観光などといった

アクティビティーもありますので息抜きもできますね。

 

 

市街地や観光地に出かけてみるのもいいです。

 

 

私のおすすめの山陰地方での合宿免許は観光地も

たいへん多くとっても楽しい合宿免許生活おくれました。

 

 

http://www.untenmenkyo-yi.com/とってもおすすめです!

 

 

せっかくの合宿免許なので、とことん楽しまなくてはいけませんね♪

合宿免許とは・・・簡単なご説明を致します

2023年11月23日 / ユーアイ トピックス

おわかりかもしれませんが、 合宿免許というのは、

まさに合宿をしながら免許を取得する。

 

 

という方法です。

 

 

短期集中型で免許が取得できる方法となります。

 

 

 

合宿といえばサークルやスポーツをしていた方は

身近な存在かもしれませんね。

 

 

参加者全員が一ヶ所に集まって寝起きや教科を学ぶことで

より効率よく練習を行うものです。

 

 

 

それと同じように合宿免許というのは

短期間で免許取得をするために合宿をするのです。

 

 

合宿によって朝からみっちりと教習や学科を

受けることによって、通いで免許取得をするより

もはるかに短い期間で免許を取得することができます。

 

 

 

合宿免許ではなく通いで免許取得を目指す場合には、

どうしても時間がかかってしまいます。

 

 

自分では4時間分の教習を受けたくても、沢山の生徒さんと

一緒ですので、自分の希望通りの時間教習を受けることはできません。

 

 

 

 

合宿免許では定員が決まっているため合宿免許を受けるので

あれば申し込みを事前にしなくてはいけません。

 

 

その事前に申し込みを行うために合宿免許の総合的な

お申込みサイトがあるわけであります。

 

http://www.untenmenkyo-yi.com/

 

合宿免許のローンについて

2023年11月21日 / ユーアイ トピックス, 合宿免許 豆知識, 合宿免許のメリット

合宿免許は結構お金のかかるものです・・・

 

通常の免許取得に比べ、合宿免許の方が安く済むということは

ご存知かと思いますが、合宿免許とは言え大金を支払うのに

違いはありません。

 

 

ですが在学中に免許を取得しようものなら

バイト位の給料ではなかなか大変ですよね・・・

 

 

そこでおすすめなのが自動車免許取得に

お得なローン制度というものがあります。

 

 

合宿免許に行くのにお金が必要なのはもちろんです。

 

 

なので、ローンやクレジットカードでの

回数払いなどが非常に多くなってきています。

 

 

今回紹介するローンは、合宿免許専用のローンです。

 

 

実際に、手持ちがなくても自動車免許が取得できるんです。

 

 

お申し込みの際にお尋ね頂くのが一番理想です。

 

 

 

この場合は、ローンになるので手数料が少しかかってしまいます。

 

 

 

このように現状でお金がなくても合宿免許は受けることができるんです。
合宿免許を受けたくても受けられなかった方は、この機会に

合宿免許専ローンを組んで合宿免許を受けてみるといいかもしれません。

 

 

 

一度お申込み頂く前にお問い合わせみてはいかがでしょうか?

 

 

 

担当のスタッフが親身になってご返答させて頂きます。

 

 

 

(※自動車学校によってはご予約できないところもございます)

合宿免許におけるなくてはならないもの

2023年10月20日 / ユーアイ トピックス, 合宿免許 豆知識

合宿免許は合宿型のため忘れ物があると大変なことになりかねません・・・     くれぐれもお忘れ物の内容にかならずお出かけの前にご確認を・・・     あったら便利だというものもまとめてみました。     合宿免許というのは最短でも2週間は合宿所に宿泊することになりますので、 そのため、ある程度は合宿免許に必要なものを揃えておくようにしましょう。     合宿免許で必要なものを一覧にしていますので参考にしてみてください。   ・印鑑 合宿免許では朱肉を付けて使用するタイプの印鑑を準備しておくようにしましょう。     ・筆記用具 筆記用具は学科を受ける際に必須になりますので、忘れないようにしてください。 ボールペン赤・黒、ノート、ラインマーカーがあれば困ることはないと思いますよ。     ・眼鏡やコンタクト 眼鏡やコンタクトは忘れることはないと思いますが、絶対に忘れないようにしてくださいね。     ・健康保険証 合宿免許では体調を崩す方もいます。 そのため、合宿免許には健康保険証を必ず持参するようにしましょう。     ・洗面用具 合宿免許は合宿ですので、洗面用具の準備も忘れないようにしてください。     ・洗濯用洗剤 合宿免許の合宿所では洗濯機はほとんどの場合には準備されているのですが、洗剤は準備されていないことが多いです。 夏場に合宿免許の合宿所で洗濯ができないというのは特に辛いのでご注意を。     ・充電器 合宿免許において最も忘れてしまうことが多いのがこの充電器です。 特に携帯電話の充電器を忘れてしまう方は非常に多いですよ。       以上が合宿免許における必須アイテムになります。     合宿免許では一度合宿が始まると忘れ物をとりに自宅に戻ることは 難しいです。     必ず準備をしてから合宿免許に向かいましょう!!

合宿免許に必要な持ち物は?

2023年9月30日 / ユーアイ トピックス, 合宿免許 豆知識

春休みを使っての合宿免許がシーズンを迎えています・・・

 

 

合宿免許に必要な情報は行く前にしっかりと招集しておきましょう。

 

 

その中でも重要なことであるのが持ち物です。

 

 

電話での問い合わせでもよくある質問となり、これから合宿免許の準備をするというお申込者にお伝えしたい大切な情報のひとつです。
この合宿免許では、最低でも2週間は合宿所に宿泊することになります。

 

 

そのため、普通の教習所に通うのとは持ち物も大きく異なりますので、合宿免許がスタートするまでにしっかりと持ち物を準備しておくようにしましょう。心の準備も・・・w

 

 

では合宿免許に必要なもの、あると役立つものをご紹介します。(申し込みの合宿免許のプランや場所によって異なりますので細かいところまでしっかりと確認しておきましょう。)

 

 

まず、最初に合宿免許に入校するために必要なものです。

 

 

・住民票

 

 

・身分証明書…健康保険証、パスポート、写真付き住民基本台帳カードのうちのどれか1つ

 

 

・免許証…すでに何らかの免許を取得している方のみ

  

 

・筆記用具

 

 

・印鑑…朱肉をつけるタイプのもの

 

 

・健康保険証または健康保険証のコピー

 

 

以上が合宿免許入校の手続き等に必要になる書類です。

これらは必ず必要なものですので、合宿免許入校の申込の際には忘れないようにしましょう。

 

 

また、合宿免許には次のようなものも必要になります。

 

 

・動きやすい服と靴…服はそこまで細かい決まりはありませんが、靴は必ずスニーカーなどの動きやすいものを準備しておくようにしましょう。

 

 

ハイヒールやサンダルでは教習を受けることはできません。

 

 

・洗面用具、歯ブラシ、シャンプー、ヘアブラシなど…合宿免許は合宿所などに宿泊することになりますので、絶対にこれらは忘れないようにしてください。

 

 

もちろん、万が一忘れてしまっても購入できますし、ちょっと体臭が気になる程度ですので教習に問題はありません。

 

 

 

・メガネかコンタクトレンズ…教習の際に必ず必要になります。
また、忘れてしまうと教習はもちろん、試験の際には非常に不利になりますし、代用できないものですので、絶対に忘れないようにしておきましょう。

 

 

 

以上のように、合宿免許では普通の教習では必要の無いものも準備しておかなければなりません。

 

 

合宿免許では荷物が多くなってしまいますので、忘れないように事前にしっかりと準備をしておくようにしましょう。

 

 

まずはお電話でご相談を・・・女性スタッフがご対応いたしますのでご安心を。

 

免許取得までの流れについて

2023年9月26日 / ユーアイ トピックス, 合宿免許 豆知識

合宿免許ではまずは適性検査や入校手続きを行います。
ここで万が一合宿免許を受けることができない、

と判断された場合には合宿免許を受けることは

諦めなくてはなりません。ごくまれに適正に引っかかる人もあります。

 

 

合宿免許での適性検査の内容は視力検査や聴力検査になります。
この適性検査において問題がなければ、その後は合宿免許の

スケジュールに沿って免許取得までみっちりと教習を受けることになります。

 

 

合宿免許は、通学での免許取得と同じように、

仮免許取得までと卒業検定に分かれています。
仮免許取得の際の試験で合格することができなければ、

合格するまで教習を繰り返し受け直すことになります。

 

 

仮免許試験まではAT車とMT車に

よって講習内容は若干異なります。
合宿免許での仮免許取得までの実技講習では

車の速度調整をまず第一に行い、カーブの曲がり方などの

技術を身につけていきます。
そして坂道発進なども行うのですが、

最初にこの坂道発進でつまずいてしまう方は多いようです。

 

 

これらを無事に身につけ、仮免許試験に受かれば合宿免許も折り返しです。
合宿免許で仮免許を取得すると、次は路上に出て、

実際に公道を運転することになります。

 

 

これまでにはなかった自分以外の人や車がいる道路を

運転するので、精神的にも疲れてしまいます。
公道での運転の技術を身につけると、いよいよ卒業検定です。

 

 

卒業検定に無事に合格すれば合宿免許も終了となります。

 

 

以上が合宿免許の主な流れとなります。

 
合宿免許を受けようと思っている方は、参考にしてみてください。

合宿免許の支払いってどんな方法があるの?

2023年8月27日 / ユーアイ トピックス, 合宿免許 豆知識

合宿免許の費用は四輪車で28万から29万、

二輪車で12万から15万ほどかかります。

(※お申込みいただくプランや自動車学校により異なります)

 

 

通学制に比べて合宿免許の方が格安で行けるとはいえ、

決して安い金額ではありません。

 

 

合宿免許の前に現金を用意できれば問題ありませんが、

そうは言ってもなかなか難しいですよね。

 

合宿免許では、支払い方法として現金一括払いか分割で

運転免許ローンか選べる場所もあります。

 

現金一括払いの場合は、合宿免許入校前に全額を一括で振り込みます。

 

銀行の窓口やATM、インターネットバンクから振り込みが出来るようです。

 

早く振り込みが出来るようであれば、直近の合宿免許の入校も可能なようです。

 

分割払いが可能なところでは、合宿免許入校前日までに

信販会社の承認が必要なので、10日から14日程度の余裕を

持って合宿免許に申し込むようにしましょう。

 

 

合宿免許ローンの申し込み条件としては、20歳未満の方は親権者の同意が必要です。

 

20歳以上であれば保証人は原則不要です。

 

合宿免許ローンの流れとしては、合宿免許の予約の際にローン希望と伝えます。

 

後日ローン申込書が到着するので、必要事項を記入し、返信用封筒で返信をしましょう。

 

その後、信販会社より確認の連絡がきます。

 

 

審査承認後は、信販会社より申し込み内容についての書類が

届くので、大切に保存しましょう。

 

 

(合宿免許先の教習所などによっては分割ローン不可の場所もあり)

 

合宿免許に行きたいけど分割じゃないと行けないという方は、

合宿免許に申し込む前に確認した方が良さそうです。

 

 

上記のような様々なお支払方法がございます。

是非一度、お問い合わせくださいませ。

 

 

0120-677-604

 

高額なお支払ですし、自動車免許は一生ものですので

慎重にご検討ください。

 

 

何にかお困りなことがあればお電話お待ちしております。

 

 

 

タグ: , ,

最近のコメント

    TOPへ戻る